5月 |
2日 |
建仁寺~八坂神社(東山方面)・お茶壷道中 |
かつて、御所に献茶されていた時の行列を再現したものです
▼建仁寺▼
▼八坂神社▼
|
3日 13時 |
下鴨神社(洛北方面)・流鏑馬神事 |
葵祭の前儀にあたる行事で束帯姿の騎手が駆け馬に乗って
糺の森の馬場をかけぬけ弓を射ます。
▼下鴨神社▼
|
5日 14時半 |
上賀茂神社(洛北方面)・くらべ馬 |
一ノ鳥居からニノ鳥居の間の芝生に設けた馬場で
10頭の馬がそれぞれ2頭づつ速さを競いあいます。
▼上賀茂神社▼
|
5日 |
藤森神社(洛南方面)・藤森祭 |
▼藤森神社▼
|
15日 |
下鴨、上賀茂神社(洛北方面)・葵祭 |
京都三大祭の1つで、平安時代の装束をまとった
雅びやかな行列が京都御苑から巡行します。
▼下鴨神社▼
▼上賀茂神社▼
|