カテゴリー選択
オートフォーカスカメラ
オートフォーカスレンズ
マニュアルカメラ
マニュアルレンズ
クラシックカメラ
デジタルカメラ
カメラ用バッグ
三脚・一脚・雲台類
暗室関連
ムービー・映写機
本・マニュアル・説明書
ストロボ
時計・筆記具
カメラ関連アクセサリー・その他
メーカーを選択
JOBO
LPL
Libec
Loreo
SLIK
f.64
walz
その他
アーガス
アグファ
アベノン
アルカスイス
アルティザン
アルパ
アンスコ
インデューロ
ウィスタ
ウォーレンザック
エキザクタ
エツミ
エルモ
オーサワ
オメガ
オリンパス
カイザー
カシオ
カンボ
キヤノン
キング
クララス
グラフレックス
ケンコー
ゲルツ
コーワ
コシナ
コダック
コニカ
コニカ-ミノルタ
コムラー
コンタックス
ゴッセン
サクラ
サムソナイト
サン
サンパック
シグマ
シャラン
シュナイダー
ジッツオ
ジナー
スタインファイル
セコニック
ソニー
タチハラ
タムロン
ダイワ
ツァイス
テフノン
テンバ
ディアドルフ
トキナー
トプコン
トヨ
ナガオカ
ナショナル
ニコン
ノーリツ鋼機
ハインツキルフィット
ハスキー
ハッセルブラッド
ハマ
ハンザ
バルカー
パナソニック
ビクタ−
ビリンガム
フォクトレンダー
フォトフレックス
フジ
フジカラー
フジフィルム
ブロニカ
プラウベル
プラクチカ
ベル&ハウエル
ベルボン
ペトリ
ペンタコン
ペンタコンシックス
ペンタックス
ホースマン
ボス(voss)
ボルシー
ボレックス
ポラロイド
マウンテンスミス
マミヤ
マンフロット
ミノックス
ミノルタ
ミランダ
メディアジョイ
ヤシカ
ライカ
ラッキー
リアリスト
リコー
リンホフ
レイコール
レイノックス
レオタックス
ローウェル
ローデンシュトック
ローライ
ロシア製
ロレックス
京セラ
七工匠
中一光学
中国製
東京光学
東洋リビング
武蔵野光機
銘匠光学
マウント方式
M42(P)
その他
エキザクタ/トプコン
エクサ
オリンパス ペンF
オリンパスOM
オリンパス・フォーサーズ
キヤノン RF
キヤノンEOS(EFマウント)
キヤノンEX
キヤノンFD
キヤノンFL
キヤノンNewFD
キヤノンR
キヤノン独自ネジ
コーワ6
コニカAR
コンタックス645
コンタックスG
コンタックスN
コンタックス(京セラ)
シグマSA
シネ用Dマウント
ソニー E
ソニーα
ツァイス イカレックス用
ツァイス コンタフレックスSLR用
ツァイス コンタフレックスTLR用
ツァイスコンタレックス用
ディッケル
ニコン1
ニコンFオートフォーカス
ニコンFオートフォーカス(IX)
ニコンFマニュアル
ニコンS
ニコン・ニコノス
ハッセル C
ハッセル CF
ハッセル F
ハッセル1000F
フォーサーズ
フジG
フジGX
フジカ
フジカGM670/GL690
フジフィルム X
ブロニカ
ブロニカ6×7用
ブロニカETR
ブロニカRF645用
ブロニカSQ用
ペトリ
ペンタコンシックス
ペンタックス645
ペンタックス6x7
ペンタックスDA
ペンタックスK
ペンタックスKA
ペンタックスKAF
ペンタックスKAF2
ペンタックスM37
ホースマン80×80mmボード
マイクロフォーサーズ
マミヤ645用
マミヤ6用
マミヤ7用
マミヤRB67用
マミヤRZ67用
マミヤZD
マミヤプレス用
マミヤ一眼レフ用
マミヤ二眼レフ用
ミノルタ A (α)
ミノルタSR
ミランダ
ヤシカコンタックス
ライカL (L39ネジ)
ライカM
ライカR
ライカビゾ
レンズ一体型
ローライ35
ローライ6x6フォーカルプレーン
ローライ6x6レンズシャッター
引伸し機用
引伸し機用(L39)
旧コンタックス
大判
中判(レンズボード)
価格を選択
5千円以下
5千円〜 1万円
1万円〜 3万円
3万円〜 5万円
5万円〜10万円
10万円〜20万円
20万円以上
新品・中古・委託品
中古販売
委託品販売
新品販売
FUJICA PULS-SYNC SYSTEM
に迫る
同時映写する方法
必要な機材
パルスシンク対応映写機(フジカスコープ MX70等)
フジカ パルスシンクコーダー
フジカ パルスシンクコントローラー
撮影済みのフィルムとカセットテープ
機器の接続
パルスシンク対応映写機にパルスシンクコントローラーをセットします。
コントローラーのコード(6P)を映写機のSYNCソケットに接続します。
コントローラーの同調メーターのランプが点灯するのを確認して、ADJUSTつまみを回して中央の0点に指標を合わせます。
コントローラーの切換えスイッチはテープ側にしておきます。
パルスシンクコーダーとコントローラーを左の画像のように接続します。
フィルムとテープの装填
フィルムは最初のコマより16コマ目のスタートマーク(白のテープ等で目印をつけておく)をゲート入り口のところに合わせておきます。<右の画像参照>
テープは巻き戻したものを装填します。(特に頭出しの必要はありません。)
映写
スピード調節ノブを引きSYNCにし、操作ダイヤルをLAMP Loにします。<左の画像参照>
スピードセレクターノブはNOMAL(FWD)にします。
パルスシンクコーダーの再生レバーをPLAYにします。録音されたパルスのところまで来ると自動的にランプが点灯し、映写がスタートします。
フィルムの頭出しのずれなどで映像と音声がずれている場合、パルスシンクコントローラーのSLOW/FASTボタンを押して調節してください。
テープのパルスが終わると、自動的に映写が停止します。
4/4
← 戻る
ホームへ
ご注文・お問い合わせは
075-257-5435
電話受付時間AM10:00〜PM7:00
Copyright by1996-2016(C)mediajoy All Rights Reserved.