中古カメラとクラシックカメラ情報ページ  

目的のカメラ・レンズを探す

こだわり検索
検索ヘルプ

 
カメラの本はこちらへMJブックス
こんなカメラもある!クラシックカメラ探検隊クラカメ探検隊
カメラの修理・メンテ情報ライカリペアークラブ
ムービーカメラ入門MJムービークラブ
カメラの面白い使い方カメラレビュー
大好評メディアジョイカメラグッズMJオリジナル商品
ライカに始まりライカに終わるライカに始まり
 ライカに終わる
トップページ お問い合わせ メディアジョイについて 送料について プレス情報 サイトマップ 採用情報
中古カメラ検索
中古カメラメニュー
>>ご注文方法
>>中古商品の程度について
>>送料について
>>会社案内
>>staff blog
カメラ検索コンテンツ
新着商品《 06/05 入荷》
オートフォーカスカメラ
オートフォーカスレンズ
マニュアルカメラ
マニュアルレンズ
クラシックカメラ
大判カメラ、レンズ
デジタルカメラ
ストロボ
暗室関連
ムービー・映写機
三脚、一脚、雲台など
本・マニュアル・説明書など
MJオリジナル商品
時計・筆記具

メーカー別商品検索

オリンパス
京セラ
キヤノン
コシナ
シグマ
シュナイダー
タムロン
東洋リビング
トキナー
トヨ
ニコン
ハッセルブラッド
フジ
ブロニカ
ペンタックス
ホースマン
ポラロイド
マミヤ
ミノックス
ミノルタ
メディアジョイ
ライカ
ローライ
ロシアカメラ

特集ページ
ハンザ
カンボ
トヨビュー・トヨフィールド
マンフロット
PHOTOFLEX
MS ハッセルSWCスリットフード
LOREO 商品一覧
販売中のフィルム一覧
防湿庫

メールマガジン
MJ制作室
京都ギャラリー
ENGLISH

買う
大判カメラについて
8ミリをテレシネ変換
プリント関連ソフトウェア
ミニチュアギター発売中
クラカメ探検隊
ライカリペアクラブ
ムービークラブ

ライカカメラジャパン
パートナーショップ



メディアジョイスタッフ募集

ベリサイン認証を採用しているので通販も安心です。
本サイトは日本ベリサインより認証を受け、最高水準のセキュリティー技術を利用しております。クレジットカード番号等はSSL暗号化通信によって保護されますので、安心してお買い物を楽しんで頂けます。


ディーラー認定書



佐川急便荷物 問い合わせ




キヤノン
ニコン
オリンパス
リコー
タムロン
TOYO
コニカミノルタ
コシナ
ペンタックス
フジフイルム
Leica AG
ライカに始まりライカに終わる

市川泰憲(写真技術研究家、日本カメラ博物館)

  市川 泰憲(いちかわ やすのり)
1947年東京生まれ。中学・高校・大学と写真部に所属。1970年東海大学工学部光学工学科卒業。同年写真工業出版社入社、月刊「写真工業」編集長を経て、2009年より日本カメラ博物館に勤務しながら幅広い写真活動を続ける。

■ブログ「写真にこだわる」移りました
https://ilovephoto.hatenablog.com/

第五十一回「オリジナル・ノクトン50mmF1.5」

≪写真1≫ ノクトンを装着したフォクトレンダー・プロミネント(1950〜60)とノクトン50mmF1.5のレンズ構成(5群7枚)。プロミネントは距離計連動でレンズ交換が可能ですが、シャッターはビハインド式のレンズシャッターです(写真をクリックすると拡大して見られます)

≪写真2≫ ソニーα7R兇肇轡哀fpにマウントアダプターを介して装着(写真をクリックすると拡大して見られます)

≪写真3≫ 同じライカスクリューマウントのノクトン50mmF1.5でも鏡胴の仕上げが異なります(写真をクリックすると拡大して見られます)

≪写真4≫ 同じライカスクリューマウントのノクトン50mmF1.5でも製造年でレンズコーティングが変化しています。左は開放絞りのF1.5、右は絞り形状を見るためにF16に絞ってあります。もう1つ注目したいのが、レンズの最大口径比の書き方が、左はF1.5、右はF1,5となっている点です。“,”カンマ表記はツァイスレンズの最大口径比の表記に今でも使われています(すべてではありません)が、フォクトレンダー社がツァイス・イコングループに加わったのは1969年であったので、それ以前にどうであったかは不明です(写真をクリックすると拡大して見られます)

■ライカスクリューマウントのオリジナル・ノクトン50mmF1.5
 1950年に西独・フォクトレンダー社から発売された「プロミネント(Prominent)」≪写真1≫の交換レンズのなかで最も明るいレンズとしてノクトン50mmF1.5がありました。
 NOKTONとは、ドイツ語で夜を意味するNachtであり、英語のnocturnal=夜行性のということで、つまり夜の撮影に向いた大口径レンズであり、ライカのノクチルックス50mmF1.2(1966)、ニコンのノクトニッコール58mm F1.2(1977)など大口径として同じような意味で使われています。プロミネントのレンズマウントはプロミネント専用のマウントで、このプロミネント用ノクトンの中にきわめて少数のものがライカスクリューマウントとコンタックスマウント用として初期の段階からで発売されていました。今回の使用レポートは、2本のライカスクリューマウントの「オリジナル・ノクトン50mmF1.5」レンズを、シグマfpとソニーα7R兇縫泪Ε鵐肇▲瀬廛拭爾魏陲靴銅茲衂佞韻蕩禺命2≫撮影してみました。
 2本のライカスクリューマウントのノクトン≪写真3≫は、外観からするとレンズ形状は一見したところ同じように見えますが、左側のノクトンは絞りリングの後ろ側とマウント側のリングが黒く仕上げられていて、右側のノクトンはクロームメッキのシルバーだけです。シリアルナンバーを見ると左は3161601で製造年は1950年、右は3339596で1952年製のようです。どちらもフォクトレンダー社の出荷番号リストの中にライカスクリューマウントとして記載されています。
 またこのノクトンは、途中から2層の多層コーティングがなされたとも一部に伝えられていますが、少なくともこの2本のノクトン≪写真4≫は右がシアン系の単層コート、左がシアンとアンバー系の単層コートというわけで、同じ単層コートであっても、異なるコーティング素材を組み合わせて使用しているということから、コーティング種からも左側のノクトン3161601のほうが古いことがわかります。このほかの身近にあるプロミネントマウントのノクトン50mmF1.5を調べてみますと、3259883はシアンとアンバー系のコーティングが施され、3712804はシアンとアンバー、パープルの組み合わせであり、時代とともに徐々に同じ単層コーティングでも変化していったのがわかります。
 このノクトンはドイツのレンズ設計者であるトロニエ(アルブレヒト・ウィルヘルム・トロニエ:Albrecht Wilhelm Tronnier、1902〜1982)が設計しました。トロニエ自身は、シュナイダー(Schnider)、イスコ(ISCO)、フォクトレンダー、ツァイス(Zeiss)などと光学メーカーを転々としていますが、その過程でクセノン(Xenon)、アンギュロン(Angulon)、ウルトロン(Ultron)、ノクトン、カラースコパー(Color Skopar)、アポランター(Apo Lanthar)等々多くの名玉を設計しています。
 なお純正のライカ用の50mmF1.5レンズには、ライツ・クセノン(Leitz Xenon、1936)とズマリット(Summarit、1949)があります。この2本のレンズはかつてトロニエが在籍したシュナイダーのクセノンであり登場が同時代であることから、一部にトロニエが設計したという考えがありますが、最新の調査によればノクトンはトロニエの設計ですが、同じ50mmF1.5のレンズであるライツ・クセノンとズマリットはライツの設計だとされています。



(通信販売専門)

営業時間

9:30-18:30

定休日:土日・祝日

お問い合わせ
075-257-5435

※通信販売のみの営業です。

   

メディアジョイトップへ Copyright by1996-2017(C)mediajoy All Rights Reserved.