カテゴリー選択
オートフォーカスカメラ
オートフォーカスレンズ
マニュアルカメラ
マニュアルレンズ
クラシックカメラ
デジタルカメラ
カメラ用バッグ
三脚・一脚・雲台類
暗室関連
ムービー・映写機
本・マニュアル・説明書
ストロボ
カメラ関連アクセサリー・その他
時計・筆記具
メーカーを選択
JOBO
LPL
Libec
Loreo
SLIK
f.64
walz
その他
アーガス
アグファ
アベノン
アルカスイス
アルティザン
アルパ
アンスコ
インデューロ
ウィスタ
ウォーレンザック
エキザクタ
エツミ
エルモ
オーサワ
オメガ
オリンパス
カイザー
カシオ
カンボ
キヤノン
キング
クララス
グラフレックス
ケンコー
ゲルツ
コーワ
コシナ
コダック
コニカ
コムラー
コンタックス
ゴッセン
サクラ
サムソナイト
サン
サンパック
シグマ
シャラン
シュナイダー
ジッツオ
ジナー
スタインファイル
セコニック
ソニー
タチハラ
タムロン
ダイワ
ツァイス
テフノン
テンバ
ディアドルフ
トキナー
トプコン
トヨ
ナガオカ
ナショナル
ニコン
ノーリツ鋼機
ハインツキルフィット
ハスキー
ハッセルブラッド
ハマ
ハンザ
バルカー
パナソニック
ビクタ−
ビリンガム
フォクトレンダー
フォトフレックス
フジ
フジカラー
フジフィルム
ブロニカ
プラウベル
プラクチカ
ベル&ハウエル
ベルボン
ペトリ
ペンタコン
ペンタックス
ホースマン
ボス(voss)
ボルシー
ボレックス
ポラロイド
マウンテンスミス
マミヤ
マンフロット
ミノックス
ミノルタ
ミランダ
メディアジョイ
ヤシカ
ライカ
ラッキー
リアリスト
リコー
リンホフ
レイコール
レイノックス
レオタックス
ローウェル
ローデンシュトック
ローライ
ロシア製
ロレックス
京セラ
中国製
東京光学
東洋リビング
武蔵野光機
マウント方式
M42(P)
その他
エギザクタ/トプコン
オリンパス ペンF
オリンパスOM
オリンパス・フォーサーズ
キヤノンEOS(EFマウント)
キヤノンEX
キヤノンFD
キヤノンFL
キヤノンNewFD
キヤノンR
キヤノン独自ネジ
コーワ6
コニカAR
コンタックス645
コンタックスG
コンタックスN
コンタックス(京セラ)
シネ用Dマウント
ソニー E
ソニーα
ツァイス イカレックス用
ツァイス コンタフレックスSLR用
ツァイス コンタフレックスTLR用
ツァイスコンタレックス用
ディッケル
ニコン1
ニコンFオートフォーカス
ニコンFオートフォーカス(IX)
ニコンFマニュアル
ニコンS
ニコン・ニコノス
ハッセル C
ハッセル CF
ハッセル F
ハッセル1000F
フォーサーズ
フジGX
フジカ
フジカGM670/GL690
ブロニカ
ブロニカ6×7用
ブロニカETR
ブロニカRF645用
ブロニカSQ用
ペトリ
ペンタコンシックス
ペンタックス645
ペンタックス6x7
ペンタックスK
ペンタックスKA
ペンタックスKAF
ペンタックスM37
マイクロフォーサーズ
マミヤ645用
マミヤ6用
マミヤ7用
マミヤRB67用
マミヤRZ67用
マミヤプレス用
マミヤ一眼レフ用
マミヤ二眼レフ用
ミノルタ A (α)
ミノルタSR
ミランダ
ヤシカコンタックス
ライカL (L39ネジ)
ライカM
ライカR
ライカビゾ
レンズ一体型
ローライ35
ローライ6x6フォーカルプレーン
ローライ6x6レンズシャッター
引伸し機用
引伸し機用(L39)
旧コンタックス
大判
中判(レンズボード)
価格を選択
5千円以下
5千円〜 1万円
1万円〜 3万円
3万円〜 5万円
5万円〜10万円
10万円〜20万円
20万円以上
新品・中古・委託品
中古販売
委託品販売
新品販売
第30回(最終回)
第29回
第28回
第27回
第26回
第25回
第24回
第23回
第22回
第21回
第20回
第19回
第18回
第17回
第16回
第15回
第14回
第13回
第12回
第11回
第10回
第9回
第8回
第7回
第6回
第5回
第4回
第3回
第2回
第1回
コラムを読まれた皆様からの感想やコラムで取り上げてほしい話題等はメディアジョイ
mediajoy@mediajoy.co.jp
までドウゾ!
チョートク・ニュース
2005
9/7
新刊「ライカと味噌汁」 MJブックスにて好評発売中!!
特典はサイン入り!
詳しくはこちらをクリック!!
2005
9/7
さらばライカ好評発売中
2005
9/7
CHOTOKU×RD-1 販売中!
2005
9/7
「偽ライカ同盟入門」 販売中!
2005
2/8
☆「WIEN MONOCHROME 70's」☆MJブックスにて販売中!詳しくはこちら
2004
10/12
特別講演会「写真家・田中長徳”カメラの未来を語る”」開催!
2004
2/26
お待たせしました!
京都mediajoyにて
田中長徳トークショー開催決定!
2003
8/31
WEBマガジン
PhotovoiceBBで
好評の
WEB版 銘機礼讃
がDVDになりました。
詳しくは
こちら
。
2003
8/31
京都mediajoyにて
田中長徳トークショー開催決定!
2003
2/23
京都mediajoyにて
田中長徳トークショー開催
2003
2/14
チョートクvol2
ビデオ版発売
2002
9/16
クラカメ共和国
建国
2002
9/16
mediajoyにて田中長徳トークショー
開催
2002
7/22
ビデオ・DVD
チョートクin京都withライカM7
発売!
私はイタリアは良く来る方ですが、ローマにはなかなか来る機会がなくて、今回は15年ぶりのローマ訪問です。
イタリアの工業生産物はその優秀なデザインで世界に知られています。
ローマの町中で、ふと目をやると走り去って行くフェラーリの塗色が、日本などで良く見掛けるフェラーリカラーの赤ではなく、落ちついた紺色であったりするのを目にすると、ああ、やはりこの国はお洒落な国だなあ、と思います。
欧州のことは各国とも割合に良く知っている自分にしても、イタリアが男性がお洒落であるのは論を待ちませんが、特に中年男性がお洒落で、しかもスーツ姿が決まっているのは町中に見掛ける中年男性を無差別に週出しても、これは本物だ!と肯定できる点です。
一体何が違うのであろうか、と考えてその人種の違いがこれはまあ仕方ないから無視するとしても、その原因を考えるに、どうも彼らのスーツの仕立ての良さがその見栄えの良さに通じるのではという点にも気が付きました。
例えば、ランチに出かける三人のローマンのおじさんが居て、その後ろ姿を見るに、それぞれの男性がそれぞれの個性を主張しているのです。
日本だったら、三人のオヤジが定食屋の昼飯の行列に加わっている時など、すべてがどぶ鼠色のスーツに還元されてしまい、aとbとcとの区別が付かないわけですが、日本の場合、サラリーマンさんのスーツというのは、自分を主張するというよりも自分を隠す為の隠れ蓑的な要素がありますから、これはお国柄の違いというものでしょうか。
そのイタリアは1950年代にカメラの一大生産国であった事実はあまり知られていません。
その大半は、工業都市が集中する北イタリアの産であり、主にミラノで造られていました。
イタリアのガリレオ社、つなガリレオ・デ・ミラーノの頭文字を取って生まれたブランドのガミは一番有名です。これは50年代の世界で一番、精密な16ミリフィルムを使用する超小型カメラでした。ガリレオ社は各種撮影レンズや光学機器、他にも各種のカメラを生産していました。
もともとローマ人とミラノ人はあまり仲が良いわけではなく、ミラネーゼに言わせれば「あんな松と遺跡しかない死んだ街ローマ」とローマを批判しますし、ロマーナに言わせれば「イタリアというよりミラノはパリの出先のようなもので、ミラノはイタリアじゃない」とまた応報します。
そのローマの松と遺跡しかないローマにも50年代には立派なカメラがありました。
レクタフレックスがそれです。
これは精密なシステムカメラで、しかもイタリアでかつて生産された唯一の一眼レフという注釈の付くのが、このカメラの特徴です。
私はそのレクタフレックスのコレクターでもあるのです。
実はイタリアは1950年代の後半に日本製一眼レフがその王座を獲得するまで、アメリカ市場ではドイツ製のエキザクタと並んで、一眼レフと言えばドイツかイタリアかという黄金時代を築いていたのでした。
今回、そのレクタフレックスの本社の在った場所、シシリー通り162番地を再訪しました。今は別の会社になっていますが、意外であったのはその場所は、ローマの最高級なお洒落の街であるベネート街のすぐ東にあったことです。
日本でカメラ工場と言えば、東京の南北の町はずれがその創業の地というのは通り相場ですが、ローマはその点でも意外性がありました。
それで持参したレクタフレックスの里帰りということで、ローマのあちこちをくだんのカメラで撮影したわけです。
それにしても、ローマのスーツの似合う男達の生産していたレクタフレックスが、極東のスーツの似合わない男達のカメラメーカーに滅ぼされてしまったわけで、栄枯盛衰は何もローマの歴史だけではないのだ、ということにも気がつきました。
Copyright by1996-2016(C)mediajoy All Rights Reserved.