カテゴリー選択
オートフォーカスカメラ
オートフォーカスレンズ
マニュアルカメラ
マニュアルレンズ
クラシックカメラ
デジタルカメラ
カメラ用バッグ
三脚・一脚・雲台類
暗室関連
ムービー・映写機
本・マニュアル・説明書
ストロボ
カメラ関連アクセサリー・その他
時計・筆記具
メーカーを選択
JOBO
LPL
Libec
Loreo
SLIK
f.64
walz
その他
アーガス
アグファ
アベノン
アルカスイス
アルティザン
アルパ
アンスコ
インデューロ
ウィスタ
ウォーレンザック
エキザクタ
エツミ
エルモ
オーサワ
オメガ
オリンパス
カイザー
カシオ
カンボ
キヤノン
キング
クララス
グラフレックス
ケンコー
ゲルツ
コーワ
コシナ
コダック
コニカ
コムラー
コンタックス
ゴッセン
サクラ
サムソナイト
サン
サンパック
シグマ
シャラン
シュナイダー
ジッツオ
ジナー
スタインファイル
セコニック
ソニー
タチハラ
タムロン
ダイワ
ツァイス
テフノン
テンバ
ディアドルフ
トキナー
トプコン
トヨ
ナガオカ
ナショナル
ニコン
ノーリツ鋼機
ハインツキルフィット
ハスキー
ハッセルブラッド
ハマ
ハンザ
バルカー
パナソニック
ビクタ−
ビリンガム
フォクトレンダー
フォトフレックス
フジ
フジカラー
フジフィルム
ブロニカ
プラウベル
プラクチカ
ベル&ハウエル
ベルボン
ペトリ
ペンタコン
ペンタックス
ホースマン
ボス(voss)
ボルシー
ボレックス
ポラロイド
マウンテンスミス
マミヤ
マンフロット
ミノックス
ミノルタ
ミランダ
メディアジョイ
ヤシカ
ライカ
ラッキー
リアリスト
リコー
リンホフ
レイコール
レイノックス
レオタックス
ローウェル
ローデンシュトック
ローライ
ロシア製
ロレックス
京セラ
中国製
東京光学
東洋リビング
武蔵野光機
マウント方式
M42(P)
その他
エギザクタ/トプコン
オリンパス ペンF
オリンパスOM
オリンパス・フォーサーズ
キヤノンEOS(EFマウント)
キヤノンEX
キヤノンFD
キヤノンFL
キヤノンNewFD
キヤノンR
キヤノン独自ネジ
コーワ6
コニカAR
コンタックス645
コンタックスG
コンタックスN
コンタックス(京セラ)
シネ用Dマウント
ソニー E
ソニーα
ツァイス イカレックス用
ツァイス コンタフレックスSLR用
ツァイス コンタフレックスTLR用
ツァイスコンタレックス用
ディッケル
ニコン1
ニコンFオートフォーカス
ニコンFオートフォーカス(IX)
ニコンFマニュアル
ニコンS
ニコン・ニコノス
ハッセル C
ハッセル CF
ハッセル F
ハッセル1000F
フォーサーズ
フジGX
フジカ
フジカGM670/GL690
ブロニカ
ブロニカ6×7用
ブロニカETR
ブロニカRF645用
ブロニカSQ用
ペトリ
ペンタコンシックス
ペンタックス645
ペンタックス6x7
ペンタックスK
ペンタックスKA
ペンタックスKAF
ペンタックスM37
マイクロフォーサーズ
マミヤ645用
マミヤ6用
マミヤ7用
マミヤRB67用
マミヤRZ67用
マミヤプレス用
マミヤ一眼レフ用
マミヤ二眼レフ用
ミノルタ A (α)
ミノルタSR
ミランダ
ヤシカコンタックス
ライカL (L39ネジ)
ライカM
ライカR
ライカビゾ
レンズ一体型
ローライ35
ローライ6x6フォーカルプレーン
ローライ6x6レンズシャッター
引伸し機用
引伸し機用(L39)
旧コンタックス
大判
中判(レンズボード)
価格を選択
5千円以下
5千円〜 1万円
1万円〜 3万円
3万円〜 5万円
5万円〜10万円
10万円〜20万円
20万円以上
新品・中古・委託品
中古販売
委託品販売
新品販売
第30回(最終回)
第29回
第28回
第27回
第26回
第25回
第24回
第23回
第22回
第21回
第20回
第19回
第18回
第17回
第16回
第15回
第14回
第13回
第12回
第11回
第10回
第9回
第8回
第7回
第6回
第5回
第4回
第3回
第2回
第1回
コラムを読まれた皆様からの感想やコラムで取り上げてほしい話題等はメディアジョイ
mediajoy@mediajoy.co.jp
までドウゾ!
チョートク・ニュース
2005
9/7
新刊「ライカと味噌汁」 MJブックスにて好評発売中!!
特典はサイン入り!
詳しくはこちらをクリック!!
2005
9/7
さらばライカ好評発売中
2005
9/7
CHOTOKU×RD-1 販売中!
2005
9/7
「偽ライカ同盟入門」 販売中!
2005
2/8
☆「WIEN MONOCHROME 70's」☆MJブックスにて販売中!詳しくはこちら
2004
10/12
特別講演会「写真家・田中長徳”カメラの未来を語る”」開催!
2004
2/26
お待たせしました!
京都mediajoyにて
田中長徳トークショー開催決定!
2003
8/31
WEBマガジン
PhotovoiceBBで
好評の
WEB版 銘機礼讃
がDVDになりました。
詳しくは
こちら
。
2003
8/31
京都mediajoyにて
田中長徳トークショー開催決定!
2003
2/23
京都mediajoyにて
田中長徳トークショー開催
2003
2/14
チョートクvol2
ビデオ版発売
2002
9/16
クラカメ共和国
建国
2002
9/16
mediajoyにて田中長徳トークショー
開催
2002
7/22
ビデオ・DVD
チョートクin京都withライカM7
発売!
引っ越しの関係で「深い地層」に眠っていた昔使ったカメラが発掘されて、そぞろ懐かしく感じるのは、一つには年のせいで昔を回顧することもありましょうが、デジタルカメラが実用機という時代になってしまうと、逆にフィルムを使うカメラは、その準備段階でその撮影への決意とでも言える覚悟をフィルム装填時に感じるわけで、それはフィルムのカメラが当然であった当時は何とも感じなかった点なのですが、さて、趣味としてフィルムを装填するカメラという存在感であらためて、昔愛用のカメラを目の前に置いてみると、これはこれでなかなか感じの良いものです。
以前にも書いたことがありますが、中判カメラの良さは「スナップの35ミリカメラ」と「凝視の大型カメラ」のちょうど中間点の存在ということにその魅力があるわけで、それが「ゆっくり撮影しつつそこそこに速く撮れる」という、ミドルフォーマットのどっちつかずの中途半端な存在なわけですが、それを発想の転換で欠点を長所に変換してしまうのも、カメラの達人の立派な思いこみということになります。
中判カメラと言えば、6X6サイズでそれも舶来品のハッセルか、ローライか、という中判30年戦争もその後に登場のニッポン製のセミ判カメラの全盛時期があり、加えて、プロの仕事では4X5サイズの大判という鉄則も、印刷技術の飛躍的な向上によって、最初からセミ判で撮影して何ら不都合がないという時代になりました。
わが家に取材に来る、若いカメラマンさんの機材を見ていても、その変化は顕著で以前はペンタックス67とかマミヤRZであったのが、最近ではマミヤのセミ判です。
以前なら定年退職後の日曜カメラマンの機材というのが、セミ判一眼レフのクラス分けであったのが、今は立派なプロ機材となりました。
そうなると、6X6版以上のフォーマット、つまり6X7とか6X8,さらに6X9とかは退役なのかと言えば、そうではなくて今まで4X5を使っていた連中が楽だ、と言うのでそういうフォーマットで仕事をするようになりました。
撮影して見れば分かることですが、4X5のカットフィルムというのは装填が面倒だし、テストやら本番やらで手のかかるフィルムですが、それなら扱いの簡単な120か220のロールフィルムを使い、最初から露光をシフトして撮影しておけば、同じ手間であるという、これは合理的な考えです。
グラフレックスXLはシンガーグラフレックス社(そう、あのミシンのシンガーです)が60年代半ばに登場させた中判のコンポーネントカメラシステムで3種類のボデイ、5種類のレンズ、さらに10種類以上のフィルムバックを組み合わせて、300通りだからの「個性的なあなただけのカメラ」が組み上げられるというのが広告の文句でした。
もとよりこれは「宣伝文句」ですから、普通のカメラマンの好むレンズとボデイとフィルムバックの組み合わせにはそんなに突飛なモノがある筈もなく、普通なレンジファインダー付きのボデイにプラナー80ミリF2,8の標準レンズ、さらにフィルムバックは6X7か6X9を付けるというのが、まあ普通の組み合わせでしょう。
この企画はアメリカで大当たりして、軍用から政府の公式カメラまでグラフレックスXLは採用されることになりました。
先週の土曜の夕刻、珍しくにわかの村雨にあって、場所は銀座で目の前がスキヤカメラだったので、そこに飛び込んで白雨をやり過ごしている間だに購入したのが、そのグラフレックスXLにプラナー80ミリ付きでした。
帝国ホテルのツインルームで一泊して、ちょっと豪華な朝食を摂った位の価格ですから、実に良心的な値段です。
最近ではこの6X9サイズのライカ(なにしろRF機でブライトフレーム内蔵のファインダーですから)で、新居のベランダから眼下の中央大橋を撮影しています。まあ、これなどは雨宿りで手にいれたカメラというわけです。
Copyright by1996-2016(C)mediajoy All Rights Reserved.